龍が如くのスタッフの新作であるPS3「バイナリードメイン」をクリアしました
軒並み事前に聞いていた評価と変わらないのですが、ダメというわけでもなく始めると結構すぐに最後まで進めてしまいました
基本的には普通のTPSなんですが、ストーリーは個人的には好きでしたね
実際にありえる未来のお話でもありますし、リアリティはありました
ですが、こういう話にはなりえないとも言われています…それこそ作中の天田博士のように倫理観か壊れない限り
軒並み事前に聞いていた評価と変わらないのですが、ダメというわけでもなく始めると結構すぐに最後まで進めてしまいました
基本的には普通のTPSなんですが、ストーリーは個人的には好きでしたね
実際にありえる未来のお話でもありますし、リアリティはありました
ですが、こういう話にはなりえないとも言われています…それこそ作中の天田博士のように倫理観か壊れない限り
2080年の近未来において温暖化現象により海面上昇により、主たる国家は大打撃を受け、大半が上層都市と下層都市に分かれることになります
過酷な環境の中人間では作業が出来ない部分を補うためにロボット産業が急激に成長したそんな世界が舞台となっています
プロローグとして、ロボット産業で世界で独占的シェアを誇るアメリカの企業にまるで人間そっくりなロボットが現れます
その男は自らを人間と思い込んでおり、ロボットの骨格から外見を有機物により多い見た目ではわからないばかりか、人工知能によりほぼ人間と同じ様に活動していました
この世界でも大体察せるように人間に近いロボットは国際時に禁止されており、ましてや感情のある人工知能の研究も言わずもがなです
このロボットや人工知能の開発の疑いをかけられた日本のAMADA社の天田博士の調査のために、国際機関であるIRTA所属の主人公達は日本政府に調査に向かうというところから始まります
武器は1つが固定で、もうひとつは拾ったり購入したりで変えられ、エリアによって連れて行くメンバーが決められます
仲間もそれぞれ得意な武器や作戦があり、自分の好みや相性で選ぶといいです
固定の武器は主人公・仲間共にレベルアップもあり、ステータスもアイテムで上げれます
*ここからネタバレアリ
基本的には仲間は好みですが、主人公が中距離系のアサルトライフルなので、相性としては前衛と後衛がいいかもしれません
話的に私はフェイは必ず入れていましたけどねw逆にレイチェルは全然というww
戦闘は基本は足を撃って破壊し移動制限するか、頭を撃って視界を奪うかですが、ノーマルでプレイデモ結構ダメージを受けますw
HPはこのジャンルでおなじみの自動で回復ですが、瀕死の時だけアイテムで可能です
それぞれの仲間でストックでき、自分でも可能ですし、仲間に呼びかけてもできます
俳優さんが声を担当するキャラもいますが、意外と少ししか登場がなかったりします
多いのは北村さんかな?
ラスボスは最初から予想がついいましたし、ボウについても最初からフラグたてまくってましたから、疑問には感じなかったのですが、フェイは驚きましたね
正直人間に取って代わるロボットというのはよくある話なのですが、まさかハイブリッドの概念が出てくるとは思わなかったです
ハイブリッドというのは…つまり…ロボットと人間の子供ということです…
女性型のロボットが妊娠できるという、最早ロボットなのかバイオテクロノジーによる有機生命体なのかわからなくなるのですが、外見を偽るだけのロボットだけかと思いきやハイブリッドは中身も人間と変わらないという、そんなのアリなのか?という…中々面白かったです
終わり方はまあ…微妙なところでしたが、TPSアクションシューティングとしては結構面白かったです
ただ正直音声認識は必要だったのかは疑問ではあるのですがw(私はマイク無しでプレイしました)
- 関連記事
-
- 止め時が見つからないw
- マインクラフトにダダハマリ中!
- バイナリードメインをクリアしたので感想など
- 大きな声を出すとストレス発散になるね
- 雑記的な何か…
スポンサーサイト
≪PS3/Xbox360『Dragon's Dogma(ドラゴンズ ドグマ)』UR-DRAGON Play VideoやTVCM公開!
| ホーム |
PSP『AKIBA'S TRIP PLUS』プロモーションムービーロングVer.公開!≫
この記事のトラックバックURL
http://detectiveboys8553.blog113.fc2.com/tb.php/5165-9cd85b5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック