■サイト更新情報
こんにちはrenです
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
攻略その12
今回はエクストラOPSの
モンハンコラボ:ギアレックスに挑んでみたいと思います

このギアレックスが最も強いと半ばビクビクしながら挑んだのですが
相性がいいのかわかりませんがティガレックスほど苦労はしませんでした
攻撃パターン
突進・うろこを飛ばす・口からレーザーが主なもので
突進は通りすぎるのではなくプレイヤーの傍で止まり、
その後地団駄を踏んだり回転によるシッポ攻撃をしてきます
うろこは1~数回飛ばします
あたるとダメージを受けるし、地面に刺さって残ります
それから咆哮されるとこのうろこが共鳴して音叉のような役目を果たします
ギアレックスの近くはもちろんうろこの近くにいてもすくんでしまいます
口からレーザーは直線や横線・曲線・直角など多彩なパターンがあり
プレイヤーとの位置関係で変われます
上半身が起き上がる挙動があればレーザーです
相変わらずまわりのランボスがすごくうざいですが
ほぼ無視して暇な時に攻撃するくらいです
常に足リ回っていないと危ないので走り回っていると
自然にギアレックスの攻撃に巻き込まれていますww
武器はLAW・カールグスタフ・PKMで行きましたが
3つともミサイル系というのもありだと思います
とくにLAWは大活躍で
当てて怯んだ後持ち直るまでにリロードが出来ますので
6発全て一気に当てる事が出来ます
攻撃力は高いですが
何とか倒す事が出来ましたww

メタルギア ソリッド ピースウォーカー
今回はエクストラOPSの
モンハンコラボ:ギアレックスに挑んでみたいと思います

このギアレックスが最も強いと半ばビクビクしながら挑んだのですが
相性がいいのかわかりませんがティガレックスほど苦労はしませんでした
攻撃パターン
突進・うろこを飛ばす・口からレーザーが主なもので
突進は通りすぎるのではなくプレイヤーの傍で止まり、
その後地団駄を踏んだり回転によるシッポ攻撃をしてきます
うろこは1~数回飛ばします
あたるとダメージを受けるし、地面に刺さって残ります
それから咆哮されるとこのうろこが共鳴して音叉のような役目を果たします
ギアレックスの近くはもちろんうろこの近くにいてもすくんでしまいます
口からレーザーは直線や横線・曲線・直角など多彩なパターンがあり
プレイヤーとの位置関係で変われます
上半身が起き上がる挙動があればレーザーです
相変わらずまわりのランボスがすごくうざいですが
ほぼ無視して暇な時に攻撃するくらいです
常に足リ回っていないと危ないので走り回っていると
自然にギアレックスの攻撃に巻き込まれていますww
武器はLAW・カールグスタフ・PKMで行きましたが
3つともミサイル系というのもありだと思います
とくにLAWは大活躍で
当てて怯んだ後持ち直るまでにリロードが出来ますので
6発全て一気に当てる事が出来ます
攻撃力は高いですが
何とか倒す事が出来ましたww

スポンサーサイト
こんにちはrenです
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
攻略その11
前回のラストボスピースウォーカーを倒し、
エンディングの後は独房に入れていた
サドルノフが逃げます・・・・・しかも6回・・・
そにたびに探しに行きます
この頃からエクストラOPSの数が増えていますので
そちらをすることに
ここで69~は様々な大型兵器と戦えます
自分が大方の敵と戦った感想は
大抵の敵は武器をPKM・LAW・カールグスタフで対応できます
ヘリは厄介ですが防御力が低いので逆に短時間で決着がつきます
でてくる強化兵がミサイル系を装備していたりと手こずります
AI兵器4体の弐号機もいますが特に攻撃パターンが変わったとかではなく
攻撃力・防御力などが上がっているだけです

そんな中でも特に強いのが戦車:MBTk-70です

戦車は機銃と主砲が攻撃なんですが
この戦車にはされにミサイルがあります
このミサイルがやっかいです
隠れていても、上から落ちてきますので避けづらいですし
かなりの攻撃力ですので、あたるとバトルスーツでも8000~9000程ダメージを受けます
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
前回のラストボスピースウォーカーを倒し、
エンディングの後は独房に入れていた
サドルノフが逃げます・・・・・しかも6回・・・
そにたびに探しに行きます
この頃からエクストラOPSの数が増えていますので
そちらをすることに
ここで69~は様々な大型兵器と戦えます
自分が大方の敵と戦った感想は
大抵の敵は武器をPKM・LAW・カールグスタフで対応できます
ヘリは厄介ですが防御力が低いので逆に短時間で決着がつきます
でてくる強化兵がミサイル系を装備していたりと手こずります
AI兵器4体の弐号機もいますが特に攻撃パターンが変わったとかではなく
攻撃力・防御力などが上がっているだけです

そんな中でも特に強いのが戦車:MBTk-70です

戦車は機銃と主砲が攻撃なんですが
この戦車にはされにミサイルがあります
このミサイルがやっかいです
隠れていても、上から落ちてきますので避けづらいですし
かなりの攻撃力ですので、あたるとバトルスーツでも8000~9000程ダメージを受けます
こんにちはrenです
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
攻略その10
対ピースウォーカー戦の直後
次のボスAI兵器:ピースウォーカー戦3です
しかしボスといってもただひたすらポッドを攻撃するだけです
ですので特に難しい事はありません
これで一応エンディングになります
その後にまだ少しだけミッションがありますし
エクストラもかなり多くありますので
発売前に言われたように完全にやり込むにはかなり長時間かかるようですね
追記からはティガレックス戦
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
対ピースウォーカー戦の直後
次のボスAI兵器:ピースウォーカー戦3です
しかしボスといってもただひたすらポッドを攻撃するだけです
ですので特に難しい事はありません
これで一応エンディングになります
その後にまだ少しだけミッションがありますし
エクストラもかなり多くありますので
発売前に言われたように完全にやり込むにはかなり長時間かかるようですね
追記からはティガレックス戦
こんにちはrenです
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
攻略その9
対ピースウォーカー戦の後2つミッションを進めると
次のボスAI兵器:ピースウォーカー戦2です

開始すると核発射シークエンスに入ってますので1分ちょっと以内に止めないとゲームオーバーです
核の発射は本体左上部の砲台部分を攻撃すればいいです
(攻撃するとロケットランチャーを発射してきます)
止めると自己防衛モードになり攻撃してきます
行動パターンは多いですが主に跳躍して離れるか接近して自分の立ち位置で攻撃が変わります
前回と同じように火炎放射・Sマイン・踏みつけなどですが
他にドリルミサイル・ロケットランチャーも発射してきます
特にドリルミサイルがめんどくさいww
一度地面にもぐった自分の真下から出てきます
さらにその後爆発
タイミングを見て避けるか、常に走り回っているのがいいでしょう
ある程度ダメージを与えると水の中に入り上半身のみ出してまたもや核発射シークエンス
他の場所でなどこれは合計で4回程あります
電磁パルスを最大にするとこちらのミサイル系は効かなくなります
というか発射すると跳ね返されますww
電磁パルス最大になるとまずロケットランチャーを乱射しチャージですごいスピードで突進、
近づくと動くな!と言いなんか変なレーザーで攻撃
と攻撃力も高く、攻撃も多彩なのでかなり強敵です
装備武器はやはりPKM・LAW・カールグスタフがベストかと
慣れている人は赤いポッドではなく
部位攻撃するのもいいかも
部位は4本の足・左右上部の砲台・頭っぽい球体・胴体・下の火炎放射器2機です
追記からやっちゃったね~パスの事ww
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
対ピースウォーカー戦の後2つミッションを進めると
次のボスAI兵器:ピースウォーカー戦2です

開始すると核発射シークエンスに入ってますので1分ちょっと以内に止めないとゲームオーバーです
核の発射は本体左上部の砲台部分を攻撃すればいいです
(攻撃するとロケットランチャーを発射してきます)
止めると自己防衛モードになり攻撃してきます
行動パターンは多いですが主に跳躍して離れるか接近して自分の立ち位置で攻撃が変わります
前回と同じように火炎放射・Sマイン・踏みつけなどですが
他にドリルミサイル・ロケットランチャーも発射してきます
特にドリルミサイルがめんどくさいww
一度地面にもぐった自分の真下から出てきます
さらにその後爆発
タイミングを見て避けるか、常に走り回っているのがいいでしょう
ある程度ダメージを与えると水の中に入り上半身のみ出してまたもや核発射シークエンス
他の場所でなどこれは合計で4回程あります
電磁パルスを最大にするとこちらのミサイル系は効かなくなります
というか発射すると跳ね返されますww
電磁パルス最大になるとまずロケットランチャーを乱射しチャージですごいスピードで突進、
近づくと動くな!と言いなんか変なレーザーで攻撃
と攻撃力も高く、攻撃も多彩なのでかなり強敵です
装備武器はやはりPKM・LAW・カールグスタフがベストかと
慣れている人は赤いポッドではなく
部位攻撃するのもいいかも
部位は4本の足・左右上部の砲台・頭っぽい球体・胴体・下の火炎放射器2機です
追記からやっちゃったね~パスの事ww
こんにちはrenです
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
攻略その8
前回のボスコクーンから3つミッションをクリアすると
次のボスAI兵器:ピースウォーカーです
ですがその前に3つのミッションの中の
独房からの脱出というミッションの解説を少々
コレは独房に捕まったスネークが武器やアイテムもない状況で独房から脱出するもので
まず
①看守が見ていないうちに独房内の鏡の前に
②胸の傷から鉄の糸をゲット
③看守に気づかれないようにドアの鍵を鉄の糸で削る
④独房から出たら看守を1人づつ気づかれないように気絶させる
⑤あとは目的の場所で脱出
です
最初なんどもどうやればいいのかわからずに拷問を受けてましたww
さてボスですが

ピースウォーカーも攻撃は赤いポッドです
今回はAIポッドに乗り込むわけではないので重点的にポッドのみを攻撃
主に攻撃は自分と敵との立ち位置で変わりますが
下にいると火炎放射
足の近くだと踏み攻撃
離れるとSマインなどです
私は常に火炎放射を意識させその挙動が出たら離れて赤いポッドに攻撃を繰り返してました
ある程度ダメージを与えると行動が激しくなり動き回ったりなどしだします
気絶だけは気をつけないと倒れている間にどんどん攻撃されます
武器はやはりマシンガンPKMにLAWとカールグスタフがいいかと
追記からはクリア後のパスとデートについて
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
前回のボスコクーンから3つミッションをクリアすると
次のボスAI兵器:ピースウォーカーです
ですがその前に3つのミッションの中の
独房からの脱出というミッションの解説を少々
コレは独房に捕まったスネークが武器やアイテムもない状況で独房から脱出するもので
まず
①看守が見ていないうちに独房内の鏡の前に
②胸の傷から鉄の糸をゲット
③看守に気づかれないようにドアの鍵を鉄の糸で削る
④独房から出たら看守を1人づつ気づかれないように気絶させる
⑤あとは目的の場所で脱出
です
最初なんどもどうやればいいのかわからずに拷問を受けてましたww
さてボスですが

ピースウォーカーも攻撃は赤いポッドです
今回はAIポッドに乗り込むわけではないので重点的にポッドのみを攻撃
主に攻撃は自分と敵との立ち位置で変わりますが
下にいると火炎放射
足の近くだと踏み攻撃
離れるとSマインなどです
私は常に火炎放射を意識させその挙動が出たら離れて赤いポッドに攻撃を繰り返してました
ある程度ダメージを与えると行動が激しくなり動き回ったりなどしだします
気絶だけは気をつけないと倒れている間にどんどん攻撃されます
武器はやはりマシンガンPKMにLAWとカールグスタフがいいかと
追記からはクリア後のパスとデートについて
こんにちはrenです
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
攻略その7
前回のクリサリス戦から2つミッションをクリアすると
次のボスAI兵器:コクーンです

コクーンはかなりでかいです
移動は遅いですが武器を本体のそこら中についてるので要塞みたいです
攻撃パターンは自分が高い位置にいる時は機銃や範囲攻撃、直接攻撃、主砲などで攻撃してきます
下に降りると攻撃は範囲攻撃、主砲、直接攻撃です
範囲攻撃→撃ち落とせます
直接攻撃(アームが攻撃)→少し離れて止まったところを攻撃
主砲(4発)→本体の下に移動
赤いポッドがかなり高い位置にありますので狙いづらいです
しかしいろんなところに武器や盾がありますのでそこを攻撃するのがいいと思います
ある程度ダメージを与えるとはしごを上って本体に登れます
2度登るのですが登った先で大きな機銃で攻撃されますので
機体の四方にある大きな機銃は邪魔なんで先に攻撃するのがいいと思います
そしてライフがなくなると赤いポッドを攻撃し乗り込みます
この頃にはバトルスーツが手に入ってると思うので装備
バトルスーツはカモフラージュ率が著しく落ちますが武器が3つ装備できます
マシンガン系とLAW、カールグスタフがいいかと思います
長期戦になりますが相手の攻撃をよく見て戦えばさほど苦労はないです
追記からモンハンコラボのリオレウス戦!
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
前回のクリサリス戦から2つミッションをクリアすると
次のボスAI兵器:コクーンです

コクーンはかなりでかいです
移動は遅いですが武器を本体のそこら中についてるので要塞みたいです
攻撃パターンは自分が高い位置にいる時は機銃や範囲攻撃、直接攻撃、主砲などで攻撃してきます
下に降りると攻撃は範囲攻撃、主砲、直接攻撃です
範囲攻撃→撃ち落とせます
直接攻撃(アームが攻撃)→少し離れて止まったところを攻撃
主砲(4発)→本体の下に移動
赤いポッドがかなり高い位置にありますので狙いづらいです
しかしいろんなところに武器や盾がありますのでそこを攻撃するのがいいと思います
ある程度ダメージを与えるとはしごを上って本体に登れます
2度登るのですが登った先で大きな機銃で攻撃されますので
機体の四方にある大きな機銃は邪魔なんで先に攻撃するのがいいと思います
そしてライフがなくなると赤いポッドを攻撃し乗り込みます
この頃にはバトルスーツが手に入ってると思うので装備
バトルスーツはカモフラージュ率が著しく落ちますが武器が3つ装備できます
マシンガン系とLAW、カールグスタフがいいかと思います
長期戦になりますが相手の攻撃をよく見て戦えばさほど苦労はないです
追記からモンハンコラボのリオレウス戦!
こんにちはrenです
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
攻略その6
前回のヘリの後2つミッションをクリアすると
次のボスAI兵器:クリサリスです
その前にこの2つのミッションでレーダーに表示されない敵がいます
無駄に歩き回るとすぐに見つかります

飛行する敵ですのでやっかいです
行動は通常モードと攻撃モードがあり
【通常モード】
常に飛行し、チェーンガンやミサイルによる攻撃をしてくる
【攻撃モード】
動きが止まり、レールガン(単発・連発)やチェーンガン・ミサイル(直線・誘導)・キッドナッパー射出・体当たり
等を仕掛けてくる
攻撃は基本赤いポッドを攻撃しますが、
慣れている人は部分攻撃をしてAIを獲得するのがいいかも
あまり破壊しすぎるとAIポッドに入らず
破壊で戦闘終了になります
武器はマシンガン系とFIM-43がいいかも
追記からネタです(モンハンコラボについてです)
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
前回のヘリの後2つミッションをクリアすると
次のボスAI兵器:クリサリスです
その前にこの2つのミッションでレーダーに表示されない敵がいます
無駄に歩き回るとすぐに見つかります

飛行する敵ですのでやっかいです
行動は通常モードと攻撃モードがあり
【通常モード】
常に飛行し、チェーンガンやミサイルによる攻撃をしてくる
【攻撃モード】
動きが止まり、レールガン(単発・連発)やチェーンガン・ミサイル(直線・誘導)・キッドナッパー射出・体当たり
等を仕掛けてくる
攻撃は基本赤いポッドを攻撃しますが、
慣れている人は部分攻撃をしてAIを獲得するのがいいかも
あまり破壊しすぎるとAIポッドに入らず
破壊で戦闘終了になります
武器はマシンガン系とFIM-43がいいかも
追記からネタです(モンハンコラボについてです)
こんにちはrenです
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
攻略その5

前回のピューパ戦から1つミッションをクリアすると
次のボス戦闘ヘリ:Mi-24Aです

ヘリは面倒です
自分の視点よりも上におりなおかつ動きが速いので攻撃がしづらいww
装備はマシンガン糸とLAWがいいと思います
とりあえずヘリは無視して兵士を倒していきます
ヘリは機銃とミサイルが主な攻撃パターンです
ミサイルの前にはやはりしゃべりますので
それを聞いたら隠れるか逃げます
兵士がいなくなってしばらくするとヘリが降下してきて兵士を降ろしますので
その時は動きが止まります
また両翼のタンクを破壊しても動きは止まります
何とか兵士を全滅してある程度ヘリにダメージを与えると
部隊長が出現しますので撃破すればヘリがいただけます
追記はネタです
メタルギア ソリッド ピースウォーカー

前回のピューパ戦から1つミッションをクリアすると
次のボス戦闘ヘリ:Mi-24Aです

ヘリは面倒です
自分の視点よりも上におりなおかつ動きが速いので攻撃がしづらいww
装備はマシンガン糸とLAWがいいと思います
とりあえずヘリは無視して兵士を倒していきます
ヘリは機銃とミサイルが主な攻撃パターンです
ミサイルの前にはやはりしゃべりますので
それを聞いたら隠れるか逃げます
兵士がいなくなってしばらくするとヘリが降下してきて兵士を降ろしますので
その時は動きが止まります
また両翼のタンクを破壊しても動きは止まります
何とか兵士を全滅してある程度ヘリにダメージを与えると
部隊長が出現しますので撃破すればヘリがいただけます
追記はネタです
こんにちはrenです
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
攻略その4

今回は追記の方が本題かも!?
前回の戦車クリア後2つミッション進めると
次のボスAI兵器:ピューパ

攻撃パターンは機銃と電撃&電撃最大出力、ブースター点火の体当たり等です
動き回りますのでマップの真ん中より東西南北の通路にいたほうがいいと思います
攻撃は赤く光るポッドを狙います(そこが一番ダメージがでかい)
装備はRPGとマシンガン系がBEST
回復もめいいっぱい持って行きましょう
ライフがなくなると動かなくなり先ほどの赤く光っていたポッドにライフが表示されますので
そこを攻撃しライフをゼロにするとポッド内へ入ることが出来ます
ポッド内でAIを抜き取る作業をします
コレは後々マザーベースでメタルギアZEKEを組み立てるのに必要になります
時間が来れば戦闘終了です
追記から本題!?
ネタバレなのでご注意をww
メタルギア ソリッド ピースウォーカー

今回は追記の方が本題かも!?
前回の戦車クリア後2つミッション進めると
次のボスAI兵器:ピューパ

攻撃パターンは機銃と電撃&電撃最大出力、ブースター点火の体当たり等です
動き回りますのでマップの真ん中より東西南北の通路にいたほうがいいと思います
攻撃は赤く光るポッドを狙います(そこが一番ダメージがでかい)
装備はRPGとマシンガン系がBEST
回復もめいいっぱい持って行きましょう
ライフがなくなると動かなくなり先ほどの赤く光っていたポッドにライフが表示されますので
そこを攻撃しライフをゼロにするとポッド内へ入ることが出来ます
ポッド内でAIを抜き取る作業をします
コレは後々マザーベースでメタルギアZEKEを組み立てるのに必要になります
時間が来れば戦闘終了です
追記から本題!?
ネタバレなのでご注意をww
こんにちはrenです
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
攻略その3

前回最後のほうに少しだけ書いたマザーベースのOUTER OPSですが、
これは使わない実戦部隊の兵士を各地に派遣して戦闘を行うものです
戦闘は自分がミッションに行っている間に自動で戦ってます
このOUTER OPSに装甲車や戦車・ヘリなどの大型兵器も配置でき、
もちろん戦闘をすれば兵士は成長しますが、逆に怪我や死ぬ時もあります
大型兵器も損傷しますが、編成からはずすと自然に修理が行われます
前回のボスから2つミッションをクリアすると
次のボス戦車:T-72Uです

T-72Uも前回と同じ破壊か兵士の戦闘不能です
前回同様武器はミサイル系と連射系orスナイパーライフルがいいと思います
戦車の行動パターンは機銃か主砲ですが
主砲を撃つ前には必ずしゃべります
普通は1回~2回ですが、ある程度ダメージを与えたりすると
「今度は甘くないぞ」
といった言葉を話し4発撃ってきます(条件によっては前後します)
列車に隠れても主砲で列車を吹き飛ばしますので気をつけます
戦車を手に入れるため兵士を戦闘不能にするほうがいいです
装甲車と違い兵士の増援は周りから出てきますので
常に周りを見渡しておくのがベスト
部隊長の出現条件がわかんないのでどうともいえませんが
戦車にもある程度ダメージを与えておくのが良いと思います
ハンドガンで挑んでみましたが時間かかりましたww
メタルギア ソリッド ピースウォーカー

前回最後のほうに少しだけ書いたマザーベースのOUTER OPSですが、
これは使わない実戦部隊の兵士を各地に派遣して戦闘を行うものです
戦闘は自分がミッションに行っている間に自動で戦ってます
このOUTER OPSに装甲車や戦車・ヘリなどの大型兵器も配置でき、
もちろん戦闘をすれば兵士は成長しますが、逆に怪我や死ぬ時もあります
大型兵器も損傷しますが、編成からはずすと自然に修理が行われます
前回のボスから2つミッションをクリアすると
次のボス戦車:T-72Uです

T-72Uも前回と同じ破壊か兵士の戦闘不能です
前回同様武器はミサイル系と連射系orスナイパーライフルがいいと思います
戦車の行動パターンは機銃か主砲ですが
主砲を撃つ前には必ずしゃべります
普通は1回~2回ですが、ある程度ダメージを与えたりすると
「今度は甘くないぞ」
といった言葉を話し4発撃ってきます(条件によっては前後します)
列車に隠れても主砲で列車を吹き飛ばしますので気をつけます
戦車を手に入れるため兵士を戦闘不能にするほうがいいです
装甲車と違い兵士の増援は周りから出てきますので
常に周りを見渡しておくのがベスト
部隊長の出現条件がわかんないのでどうともいえませんが
戦車にもある程度ダメージを与えておくのが良いと思います
ハンドガンで挑んでみましたが時間かかりましたww
こんにちはrenです
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
攻略その2

通常ミッションを3つクリアするとボス戦です
ミッションの戦略は人それぞれですが、
私は基本殺さずを貫くので装備はMK.22(麻酔銃)とライフル系かマシンガン系を装備
頭に当てると一発で眠りますが体の部位によっては時間がかかります
体に当てると気づかれますが
「何だ??」
「気のせいか??」
となるとまた巡回に戻ったりするので問題ありません
連続で当てたりはずしてしまうと警戒されますので頭に当てづらかったら体に当てるのをオススメします
また近寄ってCQCで拘束するのも手です
近寄ると気づかれるのが多いですが慌てず■を押しましょう拘束すれば警戒されません
また投げると一撃で気絶しない事があるので一体一の場合は拘束するのがいいと思います
ボスは装甲車:LAV-typeGです

基本はアサルトライフル系orスナイパーライフル系とミサイル系がオススメです
勝利条件は装甲車の破壊か重装備兵を全て戦闘不能にするかです
【装甲車破壊】
最初の敵に気づかれていないうちにミサイル系で先制攻撃し装甲車の周りの重装備兵4人を戦闘不能にします
戦車の後ろにある赤いタンクを狙って攻撃し破壊すると次はタイヤを攻撃します(タンクを破壊すると一時的に装甲車の動きが止まります)
重装備兵は増援で装甲車の後部から出てきますが出てきて固まっているところをミサイル系で攻撃すると効率よく戦闘不能に出来ます
コレを続けると比較的簡単に破壊できます
弾薬は落ちてますが、敵を瀕死にすると弾薬をいただけます
【兵士を全て戦闘不能】
装甲車には攻撃せずにひたすら回りの重装備兵のみを攻撃していると装甲車の上部に部隊長が現れます
部隊長を倒すと戦闘は終了です
この場合は装甲車を手に入れることが出来るのでこちらの方がオススメです
OUTER OPSがマザーベースに出てくると活躍します(通常ミッションには使用できません)
自信のある方はいろいろな戦い方をしてみるといいかもww
メタルギア ソリッド ピースウォーカー

通常ミッションを3つクリアするとボス戦です
ミッションの戦略は人それぞれですが、
私は基本殺さずを貫くので装備はMK.22(麻酔銃)とライフル系かマシンガン系を装備
頭に当てると一発で眠りますが体の部位によっては時間がかかります
体に当てると気づかれますが
「何だ??」
「気のせいか??」
となるとまた巡回に戻ったりするので問題ありません
連続で当てたりはずしてしまうと警戒されますので頭に当てづらかったら体に当てるのをオススメします
また近寄ってCQCで拘束するのも手です
近寄ると気づかれるのが多いですが慌てず■を押しましょう拘束すれば警戒されません
また投げると一撃で気絶しない事があるので一体一の場合は拘束するのがいいと思います
ボスは装甲車:LAV-typeGです

基本はアサルトライフル系orスナイパーライフル系とミサイル系がオススメです
勝利条件は装甲車の破壊か重装備兵を全て戦闘不能にするかです
【装甲車破壊】
最初の敵に気づかれていないうちにミサイル系で先制攻撃し装甲車の周りの重装備兵4人を戦闘不能にします
戦車の後ろにある赤いタンクを狙って攻撃し破壊すると次はタイヤを攻撃します(タンクを破壊すると一時的に装甲車の動きが止まります)
重装備兵は増援で装甲車の後部から出てきますが出てきて固まっているところをミサイル系で攻撃すると効率よく戦闘不能に出来ます
コレを続けると比較的簡単に破壊できます
弾薬は落ちてますが、敵を瀕死にすると弾薬をいただけます
【兵士を全て戦闘不能】
装甲車には攻撃せずにひたすら回りの重装備兵のみを攻撃していると装甲車の上部に部隊長が現れます
部隊長を倒すと戦闘は終了です
この場合は装甲車を手に入れることが出来るのでこちらの方がオススメです
OUTER OPSがマザーベースに出てくると活躍します(通常ミッションには使用できません)
自信のある方はいろいろな戦い方をしてみるといいかもww
こんにちはrenです
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
攻略その1

まずは簡単なシステムから
はじめると最初に簡単なアクション操作を練習できます
ミッション
ミッションには2つありストーリーに関係のあるミッションとエクストラミッションの2つです

ミッションに行く前にはキャラクター・アイテム・武器・服装などの選択が出来ます
スネークは成長しませんが、捕まえた仲間などはミッションをこなすことで成長します
ミッション中に気絶や眠らせたり、瀕死にした敵や捕虜をフルトンというアイテムで回収できます
OPSではトラックまで引きずっていくと仲間に出来ましたが、今回はフルトンという気球で回収でとてもラクです
スタッフ
ミッションが進むとマザーベースでいろいろな事が出来るようになります
仲間はまず待機室に送られそこから能力にあった部署に配置できます
兵士のパラメーターによって部署のレベルが上がります

実戦部隊・・・ミッションで操作ができるキャラクターを配置する部署
研究開発班・・・新たな武器やアイテムの作成に関係する部署
粗食班・・・食べ物パーセンテージが高いと実戦部隊の士気が上がり実力以上の能力が発揮できる
医療班・・・傷ついた兵士の回復や、アイテム作成に関係する部署
諜報班・・・ミッション中に物資支援や砲撃支援をしてくれる部署
ディベロップ
武器やアイテムの作成が行えます
ミッションチ中に手に入れることが出来る設計図が必要な武器もあります
武器は使う事でレベルも上がります
また武器は研究開発班や医療班のレベルが条件のものがほとんどです

作成だけでなく今ある武器のランクも上げれます
これも上記と同じように研究開発班や医療班のレベルが条件に入ってます
まあ簡単なのはこのくらいでしょうか
次からより詳しく攻略していきますよ~~~たぶん
メタルギア ソリッド ピースウォーカー

まずは簡単なシステムから
はじめると最初に簡単なアクション操作を練習できます
ミッション
ミッションには2つありストーリーに関係のあるミッションとエクストラミッションの2つです

ミッションに行く前にはキャラクター・アイテム・武器・服装などの選択が出来ます
スネークは成長しませんが、捕まえた仲間などはミッションをこなすことで成長します
ミッション中に気絶や眠らせたり、瀕死にした敵や捕虜をフルトンというアイテムで回収できます
OPSではトラックまで引きずっていくと仲間に出来ましたが、今回はフルトンという気球で回収でとてもラクです
スタッフ
ミッションが進むとマザーベースでいろいろな事が出来るようになります
仲間はまず待機室に送られそこから能力にあった部署に配置できます
兵士のパラメーターによって部署のレベルが上がります

実戦部隊・・・ミッションで操作ができるキャラクターを配置する部署
研究開発班・・・新たな武器やアイテムの作成に関係する部署
粗食班・・・食べ物パーセンテージが高いと実戦部隊の士気が上がり実力以上の能力が発揮できる
医療班・・・傷ついた兵士の回復や、アイテム作成に関係する部署
諜報班・・・ミッション中に物資支援や砲撃支援をしてくれる部署
ディベロップ
武器やアイテムの作成が行えます
ミッションチ中に手に入れることが出来る設計図が必要な武器もあります
武器は使う事でレベルも上がります
また武器は研究開発班や医療班のレベルが条件のものがほとんどです

作成だけでなく今ある武器のランクも上げれます
これも上記と同じように研究開発班や医療班のレベルが条件に入ってます
まあ簡単なのはこのくらいでしょうか
次からより詳しく攻略していきますよ~~~たぶん
こんにちはrenです
積ゲーも消化されこれからGWということで新たに2本ゲームを買いましたww
東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚(これ打つのメンドイなww)はしばらく置いといて
メタルギアの方を遊んでみることに
さすがファミ通でプラチナが出ただけはありますね
PSPとは思えない画です
公式サイトはこちら
私は初メタルギアがPS2のメタルギアソリッド2で3はやりましたが4はまだ未プレイです
PSPで発売されたのは全て遊んでますが、今作はOPSのような外伝的位置づけではなく正統な続編であると思います
時系列的には3が1964年でOPSが1970年で今作が1974年になります
まだほんの初めですがこれからしばらくこのゲームのことでも書いていこうかな~
とか思ってます
しかし1人で遊ぶのは少し寂しいなww
積ゲーも消化されこれからGWということで新たに2本ゲームを買いましたww
![]() | メタルギア ソリッド ピースウォーカー (2010/04/29) Sony PSP 商品詳細を見る |
![]() | 東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚 (2010/04/22) Sony PSP 商品詳細を見る |
東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚(これ打つのメンドイなww)はしばらく置いといて
メタルギアの方を遊んでみることに
さすがファミ通でプラチナが出ただけはありますね
PSPとは思えない画です
公式サイトはこちら
私は初メタルギアがPS2のメタルギアソリッド2で3はやりましたが4はまだ未プレイです
PSPで発売されたのは全て遊んでますが、今作はOPSのような外伝的位置づけではなく正統な続編であると思います
時系列的には3が1964年でOPSが1970年で今作が1974年になります
まだほんの初めですがこれからしばらくこのゲームのことでも書いていこうかな~
とか思ってます
しかし1人で遊ぶのは少し寂しいなww