fc2ブログ

戦場のヴァルキュリア2

ここでは、「戦場のヴァルキュリア2」 に関する記事を紹介しています。

戦場のヴァルキュリアが実写映画化!!

4月1にセガより発表されました

やったね!!ヾ(@°▽°@)ノ
k607047399.jpg
2011年春の公開に向けてロシア等で撮影が行われたとのこと
シリーズのプロデューサーである田中俊太郎氏が監督みたいなんで、世界観やストーリーが壊れることはなさそうです

実写ではPS3「戦場のヴァルキュリア」のガリアと帝国との戦いを帝国側から描かれるとのことで
主人公等が気になるところww


PS3版にもでてきた重要人物である
マクシミリアンやセルベリア・イェーガー・グレゴールの「ドライ・シュテルン」を話の中心とするのか

はたまた新キャラクターの話を描くのか
新キャラというか一般兵っぽいのが主人公のような気がするな~

それでもマクシミリアン達は出てきそうなんで配役が気になります
M03826740-01.jpg


楽しみです
続報を待ちましょう!!(#⌒∇⌒#)ゞ
スポンサーサイト



戦場のヴァルキュリア2

まだ忘れてませんよ~
ちょいちょいやってます
今11月の最後らへんです

このゲーム結構根気が要るので、飽き性な人はつらいかも

10月の最後のミッションで宿敵バルドレンと再対決でした
やっぱ強い
武器を持ち変えるという反則的な事をしますが、バルドレンのいるマップに入らない限り動かないので、
慌てずにその他のマップを制圧していくことに

アバン・ゼリを強襲兵にして、剣甲猟兵を二人、偵察猟兵と対戦車狙撃兵・対戦車猟兵・機動対戦車兵をそれぞれ1人ずつ、回復に衛生兵と支援猟兵も育てていたので、戦力はかなり強くなっています

戦車をほとんど使用していません

敵が強いと思ったら楽奏猟兵や・軍楽兵を使うつもりで控えておきました

バルドレンは銃の範囲がアホみたいに広くマシンガンのクセにライフル並みに届きます
バルドレン以外を難なく撃破していきバルドレンの前に戦車を配置、バルドレンまで移動中に攻撃を受けないようにする

後は一斉攻撃、半端なく避けるんですが、それも時間の問題
なんとか撃破することができました

今全体がレベル30超えたくらいなんであんまりこれ以上レベル上げなくてもいいかなと思ってます

それぞれのクラスがレベル50になると特典のゲストキャラが仲間になるんですけどね(前作の主要キャラ)

物語もラストに近づいてきました
コゼットの全色盲も直ったみたいですし、いつの間にやらアバンとできてるっぽいし、首都も取り戻してなにやら最終決戦っぽい感じになってきました

というわけでエンディングまでもうしばらく書いていこうかな~と思います
不定期ですけどね
 久しぶりに戦場のヴァルキュリア2の続きです

 私は積ゲーというのはあまりしないのですが、いろんなソフトを平行してプレイするのでクリアまでに時間がかかることがありヴァルキュリアも久しぶりになります

 一応今10月でもう少しで全クリといったところでしょうか

 8月に学校が襲われるのですが、ラストミッションの防衛任務で勝利条件は8ターンの自軍本拠地の防衛でした

 当然のごとく私は

 「自軍本拠地なんか守ってられっか!攻撃こそ最大の防御だ!」

 と1ターン目からグイグイ攻める

 2ターン目にて本拠地陥落・・・早!

 敵拠点から次から次とV2が出てきやがる

 これはちゃんと本拠地の防衛もしなければと味方を配置してみるが、V2の攻撃力にあえなく全滅

 そのうち敵の行動パターンがわかってきたので何とか攻めてみるがアバンが1人だけのマップに入ったら、ディルクが攻めてきたやはり強い

 反撃を受けるような攻撃では確実にやられるので、手榴弾戦法で戦うがHPが減らない

 この戦闘も全滅され本拠地に防衛の兵を回す余裕も無くなり占拠され敗北

 しょうがない・・・エースを出すか・・・とおそらく一番強いであろうアレクシス(剣甲猟兵)をディルクにぶつけてみる

 3回の攻撃で撃破!やはり近接戦闘は強い!

 もう強い敵はいないとV2などは狙撃兵で撃破しわずか4ターンで敵拠点占拠及び全滅をすることができた

 「ふ~終わったか」と思っていたが、ムービーに変わる

 「あれ、ユリアナさんその格好なんですか?」

 「あれ、ユリアナさん会話が死亡フラグたてまくりですよ」


 ・・・・「ユ ユリアナさーん」・・・・

 ディルクにやられてしまいましたよ・・くっ!・・・さらにディルクがアバンの兄貴だと判明今後のストーリーがさらに面白くなってきました

 最後に・・・「なぜ今になって俺好みのエイリアスが仲間になるのだ~ 育てるのめんどくせ~よ」
 間があきましたが、戦場のヴァルキュリア2です。

 前回6月だったんですが、その最後のミッションで因縁のガッセナール家の長女オドレイと対戦!
odorei_convert_20100211073112.jpg
 兄弟二人が強かったので、警戒して臨んですが、肝心のオドレイは戦車の中。

 動かないので、後ろからこっそり近づいて対戦車部隊で瞬殺でした。

 その後問題なく7月の最後のミッションレーヴァテイン杯決勝へ

 ユリアナ率いるA組と対戦。
002_convert_20100211073139.jpg
 とりあえずユリアナさえ倒せばいいと半ば気楽に進軍次々と拠点を占拠してユリアナの待つエリアへ入りターンエンド。
 
 敵のターンにユリアナが何かオーダーを発動

 1人でグングン進んでくる

 な、何という移動力!こいつ技甲兵のくせになんという行動範囲なんだ!

 次々と拠点を奪い返され、味方を倒され、気付けば本拠点が危ない!
 
 と思ったら案の定占拠され敗北ww

 くっ、くやしい~~のでリベンジ

 前回の反省を生かし、ユリアナはエリアに侵入すると動き出す感じなので、その前に他の2つのエリアを完全に制圧。
 
 そしてユリアナを挟むように対戦車兵を配置し、交互に後ろから頭に向けて発射!

 難なく撃破、じっくりやれば怖くない相手だった。

 今8月やっとで3分の2ほど、でもクラスメイトミッションは終わったので後はストーリー部分をひたすら進むだけ

 ではまた後日・・・
前回の続きで戦場のヴァルキュリア2です


 前回無事3月を乗り切ったのですが、今度は4月の最後のミッションで複数の敵拠点の占拠をしました。

 今回はさほど苦労はないだろうと思い、特に何もせず普通にミッションに臨む。

 まず道が氷で塞がれている。どうやら戦車に砕氷装置をつけなければいけないらしい。

 つけてないです!

 遠回りしなければならなくなり、しかも3つのエリアの拠点を占拠しなければならないので、戦力が分散されピンチ!

 戦車のないほうのエリアにいた3人にバルドレンなる者が襲い掛かってきた。

barudoren_convert_20100204234832.jpg


 こやつさっきは銃持ってたのに、今はレンチを持っているだと!

 戦闘中に換装が可能、そういうことなのか!?

 しかも今までの敵は1ターンに1回しか動かなかったのに、バルドレンは狙った獲物を戦闘不能にするまで行動しやがる、ディルクに通じた手榴弾戦法も味方の分散で使えない。

 ど、どうすれば!?

 やはり、とりあえず無視して逃げようと思い、ひたすら逃げながら他の兵を撃破。

 しかしどのエリアにも神出鬼没で攻撃してくる。

 し、しつこい!ついてくんなよ!

 味方は次々とやられ打つ手なしか・・・と半ばあきらめていた。

 しかぁ~し、よく考えれば戦車で攻撃したことないじゃん!と思い試しに攻撃!
 
 き、効いている!

 最初戦場が雪場で戦車は通常より行動が出来ないのであまり動かしていなかったのがあだであった。

 何度も攻撃すると難なくバルドレンを撃破あとは有象無象のである。

 一度もミッション失敗することなくクリア!

 しかし、生身であれとはディルクといいガッセナール家は化け物ぞろいだ。

 その後のミッションは特に苦労なくクリア。現在6月です。

 また続きは後日・・・
 戦場のヴァルキュリア2プレイ中ですが、まず前作をプレイしていないので買おうかなと思ったんですが、他のゲームにお金使いすぎて余裕がないww
 そういえばHDDレコーダーに戦場のヴァルキュリアのアニメ録ってあったと思い、それを見てみることにする。

 なるほど大体わかったかな~と思い、早速2を遊んでみる。

 うん!前作あんま関係ないわ!
 まあやってればより面白くなるんだろうけど十分補完されてるように思う。

 あっという間に3月になり ストーリーの要人警護のミッションをプレイ(要人警護のので目標地点に行けばよく、別に敵は倒さなくてもいい)

 ・・・・・・プレイ中・・・・・・

 なんじゃこの青白く光ったやつらは!攻撃が効かないだと!

 しかぁし供給車を壊せば攻撃が効く事に気づく
 
 V2とやらは何とか撃破、ただディルクなる者、強い、当たっているのにHPが減らない

dhiruku.jpg

 
 えぇい! 連邦のモビルスーツは化け物か!・・・間違った

 えぇい! 南軍のヴァルキュリアは化け物か!

 しょうがない無視して通り過ぎようと思い次のエリアへ、次のエリアも越え最終エリアへ、するとなぜか見たことのある鎧が

 なぜ、そこにディルクがいるのだ~~~~

 ええ、ええ、護衛車破壊されましたよ。 何度やってもやられましたよ

 こうなりゃ意地でもディルクやっつけたる!と思い、部隊のレベル上げにいそしむ。

 再戦→破壊される→レベル上げを繰り返し

 やっとでディルク囲んでひたすら手榴弾という微妙なやり方で撃破
 
 気づいたらレベルもみんな10以上に頑張った~頑張ったよ。

 続きはまた今度    続く・・・のか