■サイト更新情報

公式サイトはこちら
毎週日曜日にはえどさん&ふみいちによる実況生放送がニコニコで放送しているのですが、ゲームの雰囲気が楽しめる他、解説による補完もしてくれるのでどんなゲームか気になる人はアーカイブを含め見てみることをお勧めします

公式サイトはこちら
またYoutubeでは「海外版との差異」が公開しており、性的表現の規制などが入っています

公式サイトはこちら
他にもキャラクターページが公開しています

公式サイトはこちら
他にもシークレットファイルが更新し、「Xbox 360 感謝祭 in AKIBA」に出展が決定し、情報が掲載しています

公式サイトはこちら
なお体験版はXbox LIVE ゴールド メンバーシッでは3月28日(水)にXbox LIVE 無料メンバーシッは4月4日(水)に配信されます

公式サイトはこちら
他にもCHARACTER・GAME・MOVIEが更新し、エンブレムコンテスト採用者が発表されています
なお題字は「鉄騎」「鉄騎大戦」に続き、書家の森大衛さんが書かれたとのことです

公式サイトはこちら
Dance Evolutionの製作チームが贈る新しいリズムダンスアクションゲームで、他にもスクリーンショットが公開しています
なおXbox LIVE対応で、価格は800 マイクロソフト ポイントとなっています

公式サイトはこちら
アバターは自分の分身となりトロピコを統治するキャラクターで、最初から用意されたものの他に、カスタマイズも可能となっています

公式サイトはこちら
これは4gamer.netで公開された、7分あるゲームシステムなどを紹介したムービーです
他にも1月24日に配信される、ダウンロードコンテンツ第1弾が公開しています

公式サイトはこちら
他にも各キャラクターのお正月用ボイスが公開しています(1月1日~1月10日)

公式サイトはこちら
また12月23日~29日に秋葉原で開催されるPCゲームフェスタに試遊台(PC版)が出展する事が掲載されています

公式サイトはこちら
価格は3990円(2720MSP)でXbox LIVEマーケットプレースで購入できます
ムービーには高橋名人が出演しています(最後にチョットだけだけどねw)

公式サイトはこちら
他にも系統(システム)に「多彩な武器(神楽・沙亜也)」「武器の劣化とリロード」「クールコンビネーション」「多彩な連続攻撃」「ブラッド・リカバリー」「暴走状態」が公開し、それぞれのムービーが公開しています

公式サイトはこちら
他にもスペシャルに声優紹介&山本綾乃さんからの発売直前メッセージ、コラボ紹介が追加し、ダウンロードにTwitterアイコン、壁紙を追加しています
コラボとしては蒼空のフロンティア、シノビガミ-忍神-、円卓の生徒のビジュアルをプレイヤーキャラクターとして使用できるとの事です

公式サイトはこちら
『マブラヴ』のプロモーションムービーは「純夏Ver.」「冥夜Ver.」の2本あり栗林みな実さんの楽曲「first pain」が流れ、『マブラヴ オルタネイティブ』ではJAM Projectの楽曲「-Metamorphose-」が流れています
他にもゲーマーアイコンパック第一弾の配信が開始しています

公式サイトはこちら
他にもエンブレムコンテストの中間発表がされており、応募締め切りは11月15日となっています
なお『重鉄騎』はKinect™専用ソフトです

公式サイトはこちら
それにしても血の表現がすごいですねw
なおYoutubeにはD3 PUBLISHER official channelが解説しています

公式サイトはこちら
2009年に発売されたシリーズ最新作である第1章「Divinity II: Ego Draconis」と、その続編となる第2章「Divinity II - Flames of Vengeance」が完全収録されています
なお公式サイトではゲーム概要、ストーリー、システム、ギャラリー、製品情報が公開しています

公式サイトはこちら
またムービーでも流れている、ELISAの歌うOPテーマソング『SCARLET WINGS』がゲーム発売の前日、11月9日に発売する事が発表されています
このCDには他にもゲーム中の挿入歌の「Secret Labyrinth」も収録されています

特設サイトはこちら
リードミーを操作しながら、パズル要素のあるステージを勧めるアクションゲームで、今回のトレーラーでは実際に遊んでいる様子がわかる内容となっています

公式サイトはこちら
街づくりシミュレーションゲーム最新作で、実名テナントが多数登場したり、新たに電車、バス、モノレール、高速道路などの交通機関のシミュレーションが追加されより立体的な街づくりが可能になっています
また追加ダウンロードコンテンツも配信予定とのことです

公式サイトはこちら
他にも製品情報が公開され、初回限定版には設定資料集、オリジナルサントラCDが同梱されます
また店舗別特典のイラストも公開しています